2015-01-01から1年間の記事一覧
ワカメは海藻の中でもコンプとともに、女王様扱いされています。その理由として、ワカメは美容や健康、長寿に効果があり、食べつづけると若々しくなり、髪が黒くなると信じられ続けてきたからでしょう。 では、ワカメには本当にそのような成分が含まれている…
歯周病=感染症 歯周病は、歯肉や歯槽骨など歯の周辺組織の病気で歯周病菌によって引き起こされる感染症です。 歯周病は歯肉が炎症を起こす歯肉炎から始まり、進行すると、歯と歯茎の間の溝(歯周ポケット)が深くなります。この歯周病ポケットに歯垢がたま…
知っての通り、アルコールは肝臓で分解されますので、肝臓が正常に働いていなければ、アルコール分解されないまま肝臓に負担をかけます。 飲みすぎると二日酔いに、肝臓に脂質が溜まると脂肪肝、生活習慣病になります。 原因:アルコールでお酒の飲み過ぎ 対…
小松菜はストレス発散に役立つ 葉が厚く、青菜のなかでも栄養の損失が少ないのが特徴です。栄養価はほうれんそうよりも優れています。 アクが少なく使いやすい食材なので、おひたし以外のメニューも楽しめます。 まず、大きな効能、効果は、ストレスから身を…
最近の子供たちは、平熱が36度に満たない低体温の子が全体の40% 以上にもなっているます。子供は高体温が一般的です。お年寄りは37度も熱があればぐったりですが子供なら37度程度ならプールで泳いでしまう子もいるぐらいが普通です。 子供たちは、自ら部屋…
歯の治療には、これまでアマルガム、金、銀など様々な金属が使われてきた。最近、その金属が、口の中に弱い電流を起こし、アレルギーや頭痛などを悪化させているという指摘がある。 の中に2種類の金属があると、その間にガルバーニ電流という電気が流れる。…
飲みすぎによる胃もたれや吐き気はアルコールのせい。アルコールは胃を荒らすうえ、体内で毒性の強いアセトアルデヒドに代謝される。これを処理しきれない状態が二日酔い。 飲んでいる最中にできるだけアルコールを薄めるように水分も摂っているがアルコール…
がんが進行すると同時にしんどいのががんの痛みです。しかし、「医療用麻薬」を適切に使うことにより、がんの痛みの大半は緩和できるようになりました。がんの痛みをあきらめないで、医師に相談し、痛みのストレスと向き合わない方法を選ぶようにと医師もす…