雑記

興味のあることだけ書き留める

抗生物質の乱用が腸内細菌のバランスを崩す

抗生物質の乱用で悪玉菌が爆発的に増殖

風邪をひいて病院を受診すると、よく抗生物質を処方されます。しかし、抗生物質は細菌を殺すものです。風邪のウィルスには効きません。

 

二次感染の予防を名目に、抗生物質を処方していますが、果たして、それはほんとうに必要なのでしょうか。風邪に限らず、日本は抗生物質を乱用しすぎています。そして、この乱用が、病気を増加させることにつながっています。

 

というのも、抗生物質が口から入ると、腸内の善玉菌を含む細菌がいったん激減します。その一方で、抗生物質が効かない酵母菌(カビ) やウイルスは残ります。すると、腸内細菌のバランスがくずれて、その後の食生活などが悪いと、悪玉菌が爆発的に増殖してしまうのです。

 

腸内細菌のバランスがくずれると、腸の消化吸収やホルモン分泌に異常が起こり、感情などにも影響してきます。また、腸内で作られるはずのビタミンやミネラル、酵素などが不足することで、脳や代謝機能にも障害が起こります。体のいたるところで、炎症や神経障害、免疫異常が起こりやすくなります。

 

最近は、腸内細菌と肥満の関連も報告されています。腸内で食物繊維をエネルギー源に変える腸内細菌がへると、たんさ脂肪の取り込みをおさえる短鎖脂肪酸が作られなくなります。そのため、体に脂肪を取り込みやすくなるのです。しかも、自律神経(意志とは無関係に体の諸機能を調節している神経) のうち、活動時に優位になる交感神経の働きも悪くなり、脂肪が燃焼しにくくなります。

 

その結果、さらに肥満を招いてしまうと考えられています。自閉症学習障害など、脳機能障害が現れる発達障害の子供も、腸の環境が悪いことが多くみられます。ところが、腸の環境をよくすれば、症状が改善するケースがあるのです。

 

それ以外にも、腸内細菌のバランスの乱れが、体に及ぼす影響は、はかり知れません。研究で報告されているだけでも、アトピー性皮膚炎やぜんそくなどのアレルギー性疾患、潰瘍性大腸炎クローン病などの炎症性腸疾患、ガン、糖尿病などが起こりやすくなることがわかっています。

自分に合った腸内細菌

抗生物質の怖いところは、1〜2ヶ月後まで影響が残ることです。その問、腸内環境が悪い状態が続くと、感染が起こりやすく、感染が起こると、また抗生物質を使います。

 

すると、抗生物質が効かない「耐性菌」ができて、より強い抗生物質が必要になるのです。そして、体にさらに悪影響を及ぼします。

 

現代は、清潔を重視するあまり、抗菌・除菌製品があふれています。そのため、すでに耐性のある菌がふえていて、いざというときに弱い抗生物質では効かなくなることも問題です。

このことは医療機問で出される薬だけの問題ではありません。食肉(牛、豚、鶏)にも、細菌感染を防ぐために、抗生物質が大量に投与されています。

私たちは、知らず知らずのうちに、抗生物質を口にしているのです。このように、抗生物質の脅威にさらされている現代において、腸内環境をできるだけ悪化させないためには、どうすればよいのでしょうか。

 

第一には、安易に薬を飲まないことです。病気によっては抗生物質が必要なケースも、もちろんあります。しかし、風邪などの場合は、処方された薬がほんとうに必要かどうか、医師に確認したほうがよいでしょう。

どうしても抗生物質を飲まなければならないときには、腸の善玉菌をふやす乳酸菌・ビフィズス菌を、ヨーグルトやサプリメントで、必ず同時にとってください。

そして、抗生物質をやめた後も、しばらくとりましょう。1度バランスのくずれた腸内で、善玉菌をふやすには、やはり、乳酸菌・ビフィズス菌をとるのがお勧めです。ただし、人の顔と同じく、腸内細菌も千差万別です。乳酸菌やビフィズス菌は、自分に合っものをとらなければ無意味です。

 

2 週間試して、便の色・形・においなどがよくなれば、それは自分に合っていると判断してよいでしょう。食品は安さよりも、新鮮で、質のいい、なるべく安全なものだを選んでください。そして、唾えき液をしっかり出すために、ゆつたりとした気持ちで、よくかんで食べましょう。お勧めの食品は、漬物、納豆、みそなど、腸にいい菌や成分が多く含まれている発酵食品です。

短鎖脂肪酸を多く含む梅干し、ラッキョウ、黒酢などの酸っぱいものも、腸をよい状態にするのに役立ちます。

 

そのほか、口呼吸をせず、意識して鼻呼吸をすることも大事です。そうすると、悪い菌が体内に入りにくくなります。適度な運動を行ったり、ストレスをためないよう心がけたりすることも、腸内環境を整えるためには重要です。

栄養満点の玄米で作るから乳酸菌がどんどん増える「玄米乳酸菌」なら腸内環境が整い、便秘、アレルギーも怖くない

美容と血液さらさらは密接な関係で結ばれている 皮膚細胞にたっぷりの水を運搬してくれる

健康のジャンルで「血液サラサラ」が注目されているのは有名な話。では、「美容」となるとどうでしょううか。

 

美容関係の専門家は「私たちの皮膚、いえ、皮膚に限らず人間の細胞はたっぶりの栄養と酸素があってこそ、みずみずしさを保てます。この栄養と酸素を運ぶのが血液ですから、血液をサラサラにし、循環をよくすることは美容にとっても大事なことです。

 

聞けば、女性が抱える多くの美容の悩みは、血行不良、つまり「血液ドロドロ」が原因のことも多いのです。

 

たとえば、目の下のクマ。これには原因が1つは酸欠です。酸素不足のために、血液が汚れたままで滞り、目の下が黒く見えるというもの。

 

後者の場合は、顔を軽くマッサージしたり、パッティングすることで、解消します。なるほど、マッサージをすることで、血液の流れをよくして、酸素を送り込めば解消するというわけです。

 

色素沈着によるクマも、新陳代謝がよくなれば皮膚が生まれ変わって徐々に薄くなってきますから、長い目で見れば、血液をサラサラにすることが解消法になります。

 

ということは、同じく色素の沈着によってできる「シミ」も同様に血行を促進すれば、解消するということか。「その通りです。肌の悩みを解消して、みずみずしい肌を手に入れるには、血行をよくすることがすべてなんです。

 

エステティックサロンの美顔コースには必ず顔のマッサージがあったり、美容雑誌などでも「顔のマッサージ」を推奨するのは、このような理由があったのです。

 

でも、血液循環をよくするために、いくらマッサージをしても、血液が脂などでギトギトの状態で、流れていかないのでは意味がありません。

 

ですから、エステにいらっしゃるお客さまにも普段から水を飲むようにお願いしています。サロンでは最初にウエルカムティーを出して、施術が終わった後にもお茶やお水を出すところが多いと思うのですが、それも水分補給の機会を多く作るためなのです。

 

また、タバコを吸う女性には特に水を飲むことが大切だ、とも言います。

タバコを吸うと、血管が収縮します。そうすると、血液がなかなか流れていかない。だから、タバコを吸う人の顔はくすんでいるのです。美容のためには、吸わないのがベストですが、吸わないことがかえってストレスになるのでしたら、水をたくさん飲むこと。そうすると、血液がサラサラになって、収縮した血管でも流れやすくなります。「水で血液サラサラ」は健康だけでなく、美肌にとっても万能薬なのです。

桜島 活泉水で血液さらさら

Dr.Junのたわごと「ニチニチ草」は耳鳴り、めまい、難聴を改善、物忘れも軽減

耳鳴りりやめまい、難聴は合併する場合が多く、症状そのものが不快なだけでなく、心にも大きな影響を与えます。ストレスが大きい症状です。

 

人によっては過剰なストレスになり、うつや認知症に移行する危険性も高いのです

耳鳴りやめまい、難聴の症状を訴える方ににニチニチ草を飲んでもらうと、約8割近くの方に改善が認められます。

 

ニチニチ草の飲みはじめてから効果が現れるまでの期間は、個人個人異なりますがだいたい平均するとおおよそ1ヶ月で何らかの変化が現れ、2ヶ月で症状が改善するケースがほとんどです。

 

人によっては、改善するまで3ヶ月以上かかる方もいます。何からかの改善がみられているのは確実です。

 

六十二歳女性のAさんの場合 は、何十年も前からめまいに悩まされていました。回転性のめまいで、就寝時に布団に入ると天井がグルグル回るように感じるほどの症状でした。

仕事中にもめまいが起こることがあり、立っていることもままならず、困っていました。めまいに伴って、後頭部のあたりが重く感じられる頭重感もあったそうです。

 

Aさんは、ほかの医療機関で処方されためまいの治療薬や精神安定剤などを飲んでいましたが、いっこうに改善しませんでした。

 

結局、A さんはワラにもすがる思いで改善策を模索していました。

ニチニチを朝・昼・晩の食後に1粒ずつ、1日計3粒飲むようにしました。すると、10日ほどでめまいが起こらなくなりました。

立ち仕事も元気にできるようになり、とても助かったと満面の笑みでした。1ヶ月半が経過するうと、A さんはめまいがすっかり解消して、頭重感もなくなりました。

 

病院でめまいの薬や耳鳴りの薬を処方してもらって症状が消失しない場合、諦めないでほしいです。

今後も希望される方にニチニチ草を試してもらい、耳鳴りやめまい、難聴などの耳の症状をはじめ、物忘れ・片頭痛・うつなどの改善効果を確認していきたいと考えています。

 

ニチニチ草でめまい、耳鳴りが改善した私の体験談 | review (実際に使った使用感〜効果まで)

蓄膿症の術後20年以上治らなかった鼻づまり、嗅覚の異常、アレルギー性鼻炎がナタマメ茶で改善できた

私は22年前に蓄膿症の手術をしました。それ以来、嗅覚が鈍くなり、娘のおむつを替えててもウンチのにおいがしないことが気になって耳鼻科に行ったんです。そのころはせいぜい鼻の奥でニンニクのにおいを感じる程度でした。そうしたらすぐに手術ということになつて、よくわからないまま、言われたとおりに手術を受けたんです。

ところが術後、嗅覚はさっぱり戻らないし、鼻詰まりもひどくなりました。以来ずっとあちこちの耳鼻科を受診しましたが、さっぱりよくなりませんでした。少しノイローゼ気味になってしまった時期もあり家族がとても心配しました。

 

10年ぐらい前からは春や秋になると花粉症の症状が出たり、冷房の効いた電車に乗るとくしゃみ出るようになり、病院でアレルギーだと診断されました。鼻の具合は抗生物質を飲むと調子よくなるんですが、薬が切れると前よりもっとひどい症状になるんです。そんなことを繰り返しているのが怖くなつたとき、新聞広告でナタマメのお茶を知りました。

 

私は東京育ちで、現在は、横浜に住んでいるんですが、娘が鹿児島大学に入りましたもので、ナタマメが鹿児島の吉田町で作られているということに何かご縁のようなものを感じました。

健康食品の広告の類はたくさん目にしますが、私はあんまり信用しないほうなんです。嘘が多そうでしょう。

でも吉田町ならば娘を訪ねて鹿児島に行ったとき、生産地を自分の目で確かめることができると思いまして、2年前に吉田町まで足を運んだんです。

ナタマメ茶の製造メーカーを訪ねてお話をうかがったのですが、生産者の方たち自身がナタマメ茶を飲んでいらつしやると聞きまして、これなら信頼できると思いました。それで、すぐナタマメ茶とナタマメのエキスを錠剤にしたものを購入しました。そのときは秋だったのですが、鼻詰まりの症状があまりにつらかったので、即効性を期待してお茶と錠剤を併用することにしたんです。

 

通常、錠剤は1日10粒程度飲むものらしいんですが、ナタマメは自然のものですし、たくさん飲んでも体に害はないと吉田町で問いたもので私は1回に10粒ずつ、朝昼晩3回飲みました。

すると驚いたことに広告の体験談に載っていたとおり、3日目で効果が出たんです。鼻の奥からオレンジ色をした10円玉くらいの大きな鼻水のかたまりがどーっと出てきました。

かたくり粉でかためたみたいに固いものでした。そして、30年近く鈍くなっていた嗅覚がかすかに戻ってきたんです。

 

まず最初に自分のウンチのにおいを感じました。それ以来、耳鼻科には行っていません。

今、孫のおむつを替えてるんですが、ウンチがくさくて困るんです(笑)。まだ完全に嗅覚が戻ったわけではないんですけど、強いにおいはわかるようになりました。

 

また、コーヒーの缶をあけたとき、ああ、これがコーヒーの香りだと感動しました。ナタマメを飲み始めてからは、ひどかった鼻詰まりもなくなりました。たまに飲むのを忘れると鼻の奥がムズムズするのでナタマメは手放せません。

 

会社ではコーヒーをやめて、1 日2回大きなマグカップでナタマメ茶を飲んでいます。ティーバッグに熱湯を注ぐだけなので会社でも簡単にできます。夏場は煮出したお茶をペットボトルに入れて持参します。

 

錠剤は今、朝昼晩5粒ずつ飲んでいます。知人にアレルギー性喘息の方がいて、やはり嗅覚が鈍く、何度も発作を起こして救急車で運ばれていたのでナタマメをすすめましたが、なかなか信用してくれませんでした。

やっと飲んでくれたのですが、やはり3日で嗅覚が戻ってきたと喜んでいました。ナタマメは化膿を抑える力もありますね。

 

私は扁桃腺が腫れやすいんですが、最近は扁桃腺で病院に行くことがないんです。靴を履いていると爪が肉に食い込んで腫れてたのが、それもなくなりました。ともかくナタマメをやめるとまた耳鼻科通いをしなければならないので、やめるわけにはいきません。

発酵黒豆エキスの成分

国産黒豆を発酵させた「発酵黒豆」は脂肪と血糖に効く無添加ドリンクに!にある「発酵黒豆エキス」にちょっと興味がわいたので、成分をちょっとググってみたらアミノ酸たっぷりクエン酸もたっぷりの「発酵黒豆ドリンク」が脳にインプットされてしまった。

これは効くわなあ~と感じた。健康食品ってどこか使っている素材がうさんくさかったり、どこかで廃棄されそうなのをごっそりもってきていそう?だったり。

日本人としては、発酵という文字はツボだったりする。漬け物やヨーグルト、キムチなんかは全部優秀食品だし、日本酒なんかも。

日本人のDNA的に合うものと合わないものがある。日本人は、もともと肉や魚より豆腐なんかのほうが吸収もいいし、燃えかすも害になるようなものが少ない気がする。

(あくまでイメージです)

よく40代ぐらいで抜け毛がひどくなってカッパみたいになっちゃう人結構いるけれど、これだけの栄養がしっかり吸収されあら多分、高価な育毛剤より効くように思う。

仕事で緊張状態が続くと頭皮のてっぺんまで血流がいかないみたいなので頭皮をしっかりマッサージしてこういう黒豆発酵エキス飲めばいいように思う。(思うだけだけど)

 

栄養成分(100ml)

有機酸

  • クエン酸(482.9mg)
  • リンゴ酸(18.5mg)
  • 乳酸(399.3mg)
  • フマル酸(3.4mg)

ミネラル

アミノ酸必須アミノ酸

ホットタオルで疲れ目を癒やす

外食した際に食事前のお冷やと一緒に出される温かいおしぼりは、とても気持ちがいいもので、つい顔や首にも当てたくなります。

 

夏でも冷たいおしぼりよりも温かいほうがうれしく感じるのは、筋肉の緊張がほぐれてリラックス効果を感じることができるからです。

その温かいタオルを目に当てると、本当に気持ちよく眠りにつくことができます。人間は視覚からの情報を頼りに生きている「昼行性」の動物で、視覚は知覚の中で、7割近くを占めていると言われています。

耳が聞こえなくても、味や匂いが感じられなくても、目が見えないことに比べれば何とか乗り越えられそうな気がします。

「百聞は一見にしかず」と言われるように、視覚と聴覚では100対1に匹敵するくらい、人間は視覚に頼って生きているのです。とくに最近はパソコンの普及が追い打ちをかけるようにして、目を酷使しています。それほど多くの情報を処理している目は、眠るときには疲労困債。そんな目の緊張をほぐすと、全身の緊張がほぐれて眠りやすくなります。

そのとっておきの方法がホットタオルを当てることです。誰もが気持ちいいと絶賛する一番人気のリラックス方法です。

作り方は簡単です。

  • 47℃ くらいの熱めのお湯にタオルを入れてしぼります(ラベンダーなどの精油を2~3滴入れると、さらにリラックス効果あり)。レンジでチンでもOKです。その場合は、タオルを水で絞って20~30秒程度チンします。
  • ベッドに入ってからタオルを目に当てて、冷める前に外します(5分くらい)。

どの程度疲れ目になっているかこちらでチェックできます。

6つの眠れない原因を「快眠すっきり酵素」で改善

新学期や新しい年度がスタートしておよそ3週間。眠れない人もそろそろ出てくる頃かもしれない。眠れない原因は個人個人それぞれあるかもしれないけれど、主な原因は6つ。

不眠症

眠りにつくまで30分以上かかってしまう。起床時刻の2時間以上も前に目が覚めてしまう。熟睡感がないなど。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群

睡眠中に舌がさがって気道をふさぎ呼吸が停止。血液中の酸素濃度が下がって睡眠を妨げる。

睡睡眠時無呼吸症候群の治療その1「肥満ならまず痩せる」 | いびきを甘くみてはいけない

過眠症

夜、十分に睡眠をとっているはずなのに昼間に強い眠気が襲ってくる。

概日リズム睡眠覚醒障害

昼夜逆転や宵っ張りの朝寝坊の極端な場合。交代勤務などの場合、出現する場合がある。

睡眠時随伴症

レム睡眠行動障害、夢遊病夜驚症、夜尿症など睡眠中に特異な行動を示す。

むずむず脚症候群

じっとしているとき、脚に不快感を感じたり脚を動かしたい衝動が起こり、脚を動かすことでそれを解消しようとするが眠れなくなる。むずむず脚症候群の原因はこちら

 

 「快眠ぐっすり酵素」で睡眠薬が不要に