雑記

興味のあることだけ書き留める

免疫力完全ガイド

医学的に難しく表現するともっともっと難しい定義になるのかもしれませんが、「免疫力」の一般的な意味は「外から体を守るための力」です。

 

免疫細胞の働きがポイント!

人の体は60兆超の細胞で成り立ちそのうち免疫系にかかわる細胞は2兆個ほど。重さにすると1kgにも達する免疫細胞が体のあらゆる場所で働いています。

この免疫細胞は3種類にわけられると考えられています。

  • マクロファージ
  • 顆粒球
  • リンパ球

マクロファージは面気力の弱った皮膚や粘膜から細菌やウィルスが体内に入ったときにいち早く駆けつけるのがマクロファージ。外敵を攻撃処理しながらも「外敵の侵入」を免疫細胞に情報として伝える働き。

 

顆粒球は、外敵侵入の情報を受け取り加勢しに行くのが顆粒球で主に「好中球」が率先して出動。

 

リンパ球は、特定の病原菌や細胞に対して行動をしかける特殊部隊。T細胞、B細胞、NK細胞などに分かれていてそれぞれが司令塔、攻撃部隊、がん細胞を単独攻撃する。

 

免疫力には個人差がある

免疫力は、生まれながらに持っている「自然免疫」と特定の病気にかかることで得る「獲得免疫」という二重の防御システムで構成されています。

自然免疫とは体内に侵入しようとするあらゆる異物を阻止するパトロール隊。まず体の表面をおおう皮膚や口、のど、な存在する抗菌物質が異物を発見すると、殺菌したり攻撃して排出します。

さらに、これらの関門を突破して異物が体内に侵入しても、消化管や腸など、体の中にいる免疫細胞が迎え撃ちます。一方で、特定の病原菌に感染することによって身につくのが獲得免疫。たとえば、はしかにかかると2 回目はかからないというのは、そのウイルスを記憶し、獲得免疫を身につけた証拠です。ちなみに、自然免疫は植物にも備わっていますが、獲得免疫は、【ま乳類だけが身につけた高度な免疫力です。

 

自分の免疫力を知る

一番の目安となるのがおなかの調子。食べ物とつねに接している腸管には免疫細胞の3割が集まっています。普通に食べているのに下痢っぽいというとうときは腸のバリアパワーの低下が疑われます。

また、吹き出物、のどの痛み、口内炎、風邪をひきやすい…といった症状も免疫力低下の初期サインといえるでしょう。

疲れやだるさが常に気になる場合にも免疫力の低下が起きています。

 

免疫力を高める食べ物

  • アーモンド…ナッツの中でも食物繊維が豊富で玄米ご飯1杯半と同程度の食物繊維を含み、腸をきれいに保つ。抗酸化作用が高いビタミンEも豊富に含まれる。
  • バナナ…免疫細胞のマクロファージが分泌するTNF成分が増加する。完熟バナナが特におすすめ。
  • ヨーグルト…ビフィズス菌ブルガリア菌などの乳酸菌には腸の善玉菌を増やし便通を改善させるとともにプロバイティクスなどは腸まで生きたまま届く。
  • 納豆…納豆菌は増殖力が強くピロリ菌などの病原菌を死滅させるほどパワフル。発酵によりイソフラボンの吸収力もアップする。
  • にんじん…カロテンという名前は英語のキャロットからきているほど。βカロテンが豊富。脂溶性ビタミンなので油で炒めると吸収がアップ。
  • トマト…トマトの色素はリコピンという色素の色。これは免疫細胞を活性化させる作用がある。体を酸化から守る。βカロテンの2倍以上。
  • かぼちゃ…にんじんと同じくβカロテンが豊富。皮膚のバリア力を高める。
  • 緑茶…ビタミンCが豊富。渋み成分のカテキンは「風邪予防にお茶うがい」といわれるほど殺菌力が高い。お茶の殺菌作用はこちら
  • みかん…1日に必要とされるビタミンCの60%をカバーできるみかん。袋や白い筋には食物繊維も多く含まれる。